第52回新産業技術促進検討会シンポジウム「AIを活用し、人と人、人とロボットが距離の制約を超えてつながる社会の実現 ~『AI』×『リモート』×『ロボット』×『人』をキーワードにNEDO事業の研究成果をご紹介~」
関東- 開催日時
- 2024年8月27日
- 開催場所
- ベルサール御成門駅前
【開催趣旨】
新型コロナの流行以降、遠隔でのコミュニケーションが増えています。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、AIを活用し、人と人が、あるいは人と(広義の)ロボットが距離の制約を超えて密接につながることで、より豊かな社会が実現できると考え、いくつかの事業を進めています。
本シンポジウムでは「AI」×「リモート」×「ロボット」×「人」をキーワードに、NEDO事業に携わる研究者から研究成果を紹介いただきます。また、NEDOではヒューマノイドロボット研究の一環として、人体の制御モデルに係るコンペティションを開催しており、併せて紹介いたします。
AI・リモート・ロボット、そして人と人をつなぐ新技術に関心のある皆さまに、ぜひご参加いただければ幸いです。
【開催概要】
○日 時:2024年8月27日(火) 13時20分~17時00分
○主 催:モノづくり日本会議、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
○開催形式:ハイブリッド開催
○参加費:無料(事前登録制)
※プログラムは、本ページの下部をご参照ください。
【プログラム】 ※プログラムが変更になる場合がございます。
▶13:20~13:25 開会挨拶
NEDO
AI・ロボット部 部長
高田 和幸
▶13:25~13:30 来賓挨拶
経済産業省
商務情報政策局 情報産業課
情報処理基盤産業室 室長
渡辺 琢也 氏
▶13:30~13:55 基調講演「未来へつなぐ技術の架け橋:AIとロボットが切り開く新たな価値」
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフト イノベーション ハブ
シニアテクニカルアーキテクト
鈴木 敦史 氏
▶13:55~14:10 NEDO事業紹介:~ AI・ロボット部が進める「共進化プロジェクト*1」および「リモートプロジェクト*2」の紹介 ~
NEDO
AI・ロボット部 AI共進化・リモートチーム
チーム長
御代川 知加大
NEDO
AI・ロボット部 AI共進化・リモートチーム
主査
佐々木 仁
*1 共進化プロジェクト: 「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発」事業
*2 リモートプロジェクト:「人工知能活用による革新的リモート技術開発」事業
▶14:10~14:40 ロボットとAI技術がつなぐ育児・発達支援の輪 ~ 説明できる自立化インタラクションAIの研究開発と応用 ~
※質疑応答あり
電気通信大学 人工知能先端研究センター 特任助教
明治学院大学 情報数理学部 准教授
阿部 香澄 氏
株式会社ChiCaRo
R&D事業部 サービスデザイン部
部長
安﨑 優太 氏
▶14:40~15:10 NEDO Challenge:Motion Decoding Using Biosignals*3 〜 人間の運動活動中の脳波・筋電等による動作予測 〜
※質疑応答あり
株式会社SIGNATE
代表取締役社長CEO
齊藤 秀 氏
*3 NEDO懸賞⾦活⽤型プログラム:「サイボーグAIチャレンジ」事業
15:10~15:25 休憩
▶15:25~15:55 空間の制約を超えて人と人の心を繋ぐロボティクス ~ 遠隔触診システム開発から探る人と人の繋がり ~
※質疑応答あり
東海国立大学機構 名古屋大学
大学院医学系研究科
特任教授
下田 真吾 氏
▶15:55~16:25 極薄ハプティックMEMSによる双方向リモート触覚伝達AIシステムの開発
※質疑応答あり
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
センシングシステム研究センター
ハイブリッドセンシングデバイス研究チーム
チーム長
竹井 裕介 氏
▶16:25~16:55 AIとVRを活用した分子ロボット共創環境の研究開発 ~ 人と共生する分子ロボットの創成を目指して ~
※質疑応答あり
株式会社分子ロボット総合研究所
代表取締役
小長谷 明彦 氏
▶16:55~17:00 閉会挨拶
NEDO
理事
西村 知泰
【個人情報】
取得した個人情報は、セミナーの参加申し込みに関する連絡等に利用します。また、モノづくり日本会議および国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が開催するセミナーのご案内等に利用することがあります。
なお、ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはありません(但し、法令等により提供を求められた場合を除きます)。
新型コロナの流行以降、遠隔でのコミュニケーションが増えています。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、AIを活用し、人と人が、あるいは人と(広義の)ロボットが距離の制約を超えて密接につながることで、より豊かな社会が実現できると考え、いくつかの事業を進めています。
本シンポジウムでは「AI」×「リモート」×「ロボット」×「人」をキーワードに、NEDO事業に携わる研究者から研究成果を紹介いただきます。また、NEDOではヒューマノイドロボット研究の一環として、人体の制御モデルに係るコンペティションを開催しており、併せて紹介いたします。
AI・リモート・ロボット、そして人と人をつなぐ新技術に関心のある皆さまに、ぜひご参加いただければ幸いです。
【開催概要】
○日 時:2024年8月27日(火) 13時20分~17時00分
○主 催:モノづくり日本会議、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
○開催形式:ハイブリッド開催
○参加費:無料(事前登録制)
※プログラムは、本ページの下部をご参照ください。
- ■会場にご来場の方■
〇開催場所:ベルサール御成門駅前
(〒105-0004 東京都港区新橋6-17-21 住友不動産御成門駅前ビル1F)
アクセス方法は、>>こちら<<
○当日の受付開始時間:12時50分
○申込締切(会場参加):2024年8月23日(金)
------------------------------------------------------
申込を締め切りました
------------------------------------------------------
※申込が一定人数を超えた場合、申込期限前に締め切ることがございます。
※セキュリティーの関係上、参加申込URLにアクセスできない場合は、モノづくり日本会議事務局にお問い合わせください。
問い合わせ先E-mail:monodzukuri@media.nikkan.co.jp
■オンライン参加の方■
○視聴ツール:Webex ※事前登録制
○申込締切(オンライン参加):セミナー終了時まで
------------------------------------------------------
申込を締め切りました
------------------------------------------------------
※申込完了後、ご登録いただいたメールアドレスに『モノづくり日本会議 <messenger@webex.com>』より登録確認メールが配信されます。上記ドメインからのメールを受け取れるよう、受信設定の変更をお願いします。
※セミナー当日は、受領したメール記載のURLより、ご参加ください。
※申込が一定人数を超えた場合、申込期限前に締め切ることがございます。
※セキュリティーの関係上、参加申込URLにアクセスできない場合は、モノづくり日本会議事務局にお問い合わせください。
問い合わせ先E-mail:monodzukuri@media.nikkan.co.jp
【プログラム】 ※プログラムが変更になる場合がございます。
▶13:20~13:25 開会挨拶
NEDO
AI・ロボット部 部長
高田 和幸
▶13:25~13:30 来賓挨拶
経済産業省
商務情報政策局 情報産業課
情報処理基盤産業室 室長
渡辺 琢也 氏
▶13:30~13:55 基調講演「未来へつなぐ技術の架け橋:AIとロボットが切り開く新たな価値」
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフト イノベーション ハブ
シニアテクニカルアーキテクト
鈴木 敦史 氏
▶13:55~14:10 NEDO事業紹介:~ AI・ロボット部が進める「共進化プロジェクト*1」および「リモートプロジェクト*2」の紹介 ~
NEDO
AI・ロボット部 AI共進化・リモートチーム
チーム長
御代川 知加大
NEDO
AI・ロボット部 AI共進化・リモートチーム
主査
佐々木 仁
*1 共進化プロジェクト: 「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発」事業
*2 リモートプロジェクト:「人工知能活用による革新的リモート技術開発」事業
▶14:10~14:40 ロボットとAI技術がつなぐ育児・発達支援の輪 ~ 説明できる自立化インタラクションAIの研究開発と応用 ~
※質疑応答あり
電気通信大学 人工知能先端研究センター 特任助教
明治学院大学 情報数理学部 准教授
阿部 香澄 氏
株式会社ChiCaRo
R&D事業部 サービスデザイン部
部長
安﨑 優太 氏
▶14:40~15:10 NEDO Challenge:Motion Decoding Using Biosignals*3 〜 人間の運動活動中の脳波・筋電等による動作予測 〜
※質疑応答あり
株式会社SIGNATE
代表取締役社長CEO
齊藤 秀 氏
*3 NEDO懸賞⾦活⽤型プログラム:「サイボーグAIチャレンジ」事業
15:10~15:25 休憩
▶15:25~15:55 空間の制約を超えて人と人の心を繋ぐロボティクス ~ 遠隔触診システム開発から探る人と人の繋がり ~
※質疑応答あり
東海国立大学機構 名古屋大学
大学院医学系研究科
特任教授
下田 真吾 氏
▶15:55~16:25 極薄ハプティックMEMSによる双方向リモート触覚伝達AIシステムの開発
※質疑応答あり
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
センシングシステム研究センター
ハイブリッドセンシングデバイス研究チーム
チーム長
竹井 裕介 氏
▶16:25~16:55 AIとVRを活用した分子ロボット共創環境の研究開発 ~ 人と共生する分子ロボットの創成を目指して ~
※質疑応答あり
株式会社分子ロボット総合研究所
代表取締役
小長谷 明彦 氏
▶16:55~17:00 閉会挨拶
NEDO
理事
西村 知泰
【個人情報】
取得した個人情報は、セミナーの参加申し込みに関する連絡等に利用します。また、モノづくり日本会議および国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が開催するセミナーのご案内等に利用することがあります。
なお、ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはありません(但し、法令等により提供を求められた場合を除きます)。