製品概要
世界初の縦方向に伸びるファスナーで、1kgの荷重で縦方向に10-12%伸びる。ファスナーチェーン全体に伸縮性を与えるため、テープ部分やかみ合わせ部分に伸縮素材のポリウレタン糸を使用した。かみ合わせ部分の形状を工夫し、伸縮時にチェーンが外れないようにしている。 スポーツアパレル業界では薄くて柔らかい生地の採用が増えているが、従来の硬いファスナーでは機能性が十分に発揮できなかった。「ソフレックス」はストレッチ生地と一体化した伸縮が可能で、着用感や着脱性が向上した。また生地との縫製時にファスナーが伸縮することで縫いシワが減り、仕上がりもきれいになった。水着やスポーツ下着、自転車用ウエアなどでの採用が進んでいる。今後は介護福祉分野などへの採用も期待される。
Voice
YKKファスニング事業本部商品開発センターマーケットイン開発室GA商品開発グループ商品開発チーム長 中山 栄治氏 受賞は大変光栄です。縦方向に伸びるファスナーは世界的に類を見ない製品で、企画段階から量産化まで数多くの壁にぶつかりました。そのたびに製造現場やファスナー技術に詳しいベテラン社員、共同開発先のスポーツ衣類メーカーなどと協力し課題を乗り越えました。苦労が多かった分、優秀な製品と認められた喜びは大きいです。
「ソフレックス」は若手技術者チームが中心となり開発しました。今回の経験は今後の新製品開発に向けた大きな糧になるはずです。ソフレックスの量産ではまだまだ課題は多いですが、受賞を励みに量産コスト削減をさらに進め、全世界に製品を普及させたいと思います。 |
製品概要
後施工プレート定着型せん断補強鉄筋「Post-Head-bar(ポストヘッドバー)」は、トンネルなど既存のコンクリート構造物が地震で受けるせん断被害の耐震補修を低コストで実現する補強建材。対策が難しかった土中のトンネルなどを、内側の施工だけで実現する。外側施工のため行う地盤掘削が必要ないため、工事コストを約36%減らせる。
せん断は地震により平行方向の力がコンクリートに複数加わり起こる。補強は構造物外側の施工が必要で、地盤で覆われたトンネルなどは工事が難しかった。ポストヘッドバーは新築用補強鉄筋がベース。バー先端に鋼製プレートを摩擦圧接で一体化。これにより定着性が高まり耐力が増す。内側からコンクリートに一定間隔で穴をあけバーを挿入。すき間に充填材を注入し仕上げる。 Voice 大成建設執行役員技術センター長 辻田 修氏
その技術が良いと認められることの証明は、適用物件が多いことが一つ。もうひとつは第三者の評価です。「ポストヘッドバー」による耐震補強の適用物件が増える中で受賞できたことにより、この技術の裏付けや社会的な認知度が高まることを大変期待しています。 阪神・淡路大震災以降、せん断対策が重要視されて地上の構造物は耐震補強が進んでいますが、地中の構造物は(補強の)方法論がありませんでした。高度成長期に建設したインフラは老朽化が進んでいます。ポストヘッドバーによる耐震補強に限らず、例えば高速道路の床板などを早く安く上手に補強する技術が求められています。 |
製品概要
「極上のおいしさ」を求めたジャー炊飯器の内釜は炭素材で構成。従来、ステンレスやアルミニウムでは加熱コイルのない内釜中心部や、加熱コイルから離れた釜側面からの加熱が弱いなどの課題があった。これらを克服するため、固有電気抵抗が大きく、熱伝導性に優れた炭素材に着目したのがポイントだ。 粉体状の炭素材を円柱形状のブロックに圧縮成形し、3000℃で焼成する。これを切削加工で荒削り、本削り工程を経て内釜形状にし、最後は表面をコーティングして完成する。
炭素材から削り出すため、釜底外面を平たんに、釜底内面を中央に向けて厚くなるテーパ状の凸形状にし、釜底中央部にも十分な加熱を導く「激沸騰」を実現した。高級ジャー炊飯器市場でこうした特徴が大きな差別化につながっている。 Voice 三菱電機ホーム機器家電製品技術部長 長田 正史氏
開発に携わったメンバーと共に受賞をうれしく思います。「おいしい炊飯器をつくりたい」との思いで新技術や釜の新素材を探している時に「炭(カーボン)」という素材に出会いました。炭素材はIH(電磁誘導加熱)と相性が良く、プロトタイプの炭釜で水を沸かすと炭釜全体が均一に加熱し、水は激しく沸騰します。その時「炭素材で釜を作れば、おいしいごはんが炊ける」と確信しました。 現在は、炭釜の素材と蒸気レスという技術を合わせた“連続激沸騰”ができる、蒸気レスIH「本炭釜」の販売が好調です。これからも「本炭釜」のような、国内の家電製品には珍しい“ロングセラー”商品の開発に努力していきます。 |
生活関連の部品は、直接生活に密着するものから、間接的なものまで幅広い応募があった。審査に当たっては、地球環境への負荷に配慮がなされ、その上で、シンプルで機能的にも美しい部品であることを評価の基本的な考えとさせいただいた。
応募部品の傾向としては、ほとんどのモノが、環境への配慮や負荷に言及しており、地球環境への意識を強く感じることができた。その中でも、「ARバグバンパー(ARINIXⅡシリーズ)」(ものづくり生命文明機構理事長賞)は、製品への昆虫異物混入が問題となる建築物の開口部に設置し、薬剤で害虫を根絶するのではなく、安全性の高い忌避成分を樹脂に練りこみ、さらに外観形状を逆U字型にすることで、昆虫を入りにくくした。また、数ある蓄光素材の中で、有田焼の「盛絵具」の技法を使った「高輝度蓄光・蛍光高意匠建材『ルナウェア』」(日本力〈にっぽんぶらんど〉賞)は、群を抜いた高い耐候性と最高クラスの発光性能を両立させた。両者ともに、極めて日本的な発想、技法をさらに美しく昇華させた見事な部品である。
縦方向に10%以上も伸びるファスナー「YKK『SOFLEX』(ソフレックス)」は、誰もが望んでいたものであり、着用感や美しい仕上がりにまで高い効果を発現している。「後施工プレート定着型せん断補強鉄筋(Post‐Head‐bar)」は、コンクリート構造物の地震によるせん断破壊を防ぐための補強鉄筋で、構造物の内側から短納期で補強が可能である。「IHジャー炊飯器用内釜」は、固化炭素材から手作りで削り出し、日産50個程度の生産で価格も高いが、その飯のうまさに市場から圧倒的な支持が寄せられている。これらの部品を見ていると、地球環境だけでなく、細やかで、本質を問う日本らしさも、今回のうれしい傾向といえる。